離乳食

離乳食に関するページ

はじめての離乳食
離乳食をはじめよう 「離乳食(ベビーフード)の基礎知識」

離乳食ってなぁに? 母乳や育児用ミルクなどの乳汁を飲んで育ってきた赤ちゃんが、それだけでは不足してくる栄養素を補うために、乳汁から幼児食に移行する過程を「離乳」といい、その過程で与える食事を「離乳食」 ...

続きを見る

離乳食初期(5〜6ヶ月)
【離乳食初期・ごっくん期】5〜6ヶ月 - 1回食 -

【離乳食初期】なめらかな食材 生後5〜6ヶ月頃から1日1回の離乳食を始めましょう。 離乳食開始後の最初の1ヶ月は、飲み込むこと、食べ物の舌ざわりや味に慣れるための期間です。食べることも、口にする食材も ...

続きを見る

離乳食中期(7〜8ヶ月)
【離乳食中期・もぐもぐ期】7〜8ヶ月 - 2回食 -

【離乳食初期(1回食)】なめらかな食材  →  【離乳食中期(2回食)】舌でつぶせる固さ 生後7〜8ヶ月頃から1日2回の離乳食を始めましょう。 離乳食開始後の最初の1ヶ月は、飲み込むこと、食べ物の舌ざ ...

続きを見る

離乳食後期(9〜11ヶ月)
【離乳食後期・かみかみ期】9〜11ヶ月 - 3回食 -

【離乳食中期(2回食)】舌でつぶせる固さ  →  【離乳食後期(3回食)】歯ぐきでつぶせる固さ 生後9〜10ヶ月頃から1日3回の離乳食を始めましょう。 離乳食が1回増えて、大人と同じように3回の食事に ...

続きを見る

離乳食完了期(1才〜1才半)
【離乳食完了期・ぱくぱく期】1才〜1才半 - 3回食 + 間食(おやつ)1〜2回 -

【離乳食後期】前歯でかじって歯茎でつぶせる固さ  →  【離乳食完了期】前歯でかみ切って歯茎で噛める 1才頃になると、ほぼ大半の栄養を離乳食から摂るようになります。 口の動きも安定し自由自在に動かせる ...

続きを見る